問題画面の使い方
まずはEmery全体を通して必要になる問題画面の使い方について説明していきます!!
問題画面の基本的な見方
Emeryで問題を解くとき、最初に表示されるのがこの「問題画面」です。

問題画面
1. 問題文と選択肢
Emery上で問題文と選択肢表示されます。問題文の下には選択肢が並んでいます。解答したい選択肢をタップして「回答する」を押すだけでOK!

解答したい選択肢をタップ!!
ちなみに、選択肢は複数選ぶことができるので、消去法を使うときにも便利です。一度選んだ選択肢をもう一度タップすることで解除できるので、選択肢を切っていくときに使いましょう!まるで紙の問題にチェックを入れたり消したりする感覚で使えます。

全部選んでおいて1の選択肢は明らかに違うから消去!!
2. 解答&解説、正答率の表示
回答するをタップすると、すぐに正解かどうかが表示され、下に解説が現れます。また、問題の正答率も表示されます。「この問題、みんな正解してるのに自分だけ間違えた…?」とか「意外と正解率低いから難問だったんだな!」と、自分の実力を客観的に確認できるのがポイントです。選択肢の横には、他の受験生がどの選択肢を選んだかの選択率が表示されます。「みんながどこで迷ってるのか気になる!」そんな時に便利な機能です。

3. 回答の記録機能
回答した結果は自動で記録されます。過去の回答結果は履歴として残り、下記のように記録されます。直近5回分の記録が確認できます!成長の軌跡が一目でわかるのはやる気アップ間違いなし!

さらに、自信がなかった問題は後から「△」にマークを変えることも可能です。「正解したけどあやふやだった…」なんて時に便利!

4. ブックマーク(しおり)機能
「この問題、あとで復習したい!」と思ったら、ブックマーク(しおり)をつけましょう。検索機能から簡単に探せます!

5. 関連問題の参照機能
解いた問題に関連する類似問題も参照可能です。間違えたテーマをすぐに深掘りして、理解度アップ!

6.動画解説 \new!!/
一部の問題に動画解説機能が追加されました!!

画面右上の👁️マークをタップすると、非表示になっている動画解説が表示されます。

動画には2種類あります:
6-1.「おすすめ解説動画」と「おすすめ関連動画」
動画には2種類あります:
①解説にピッタリ!おすすめ解説動画

その問題の解き方や考え方をピンポイントで解説してくれる動画です。
「選択肢の意味がよくわからない」「解説を読んでもイメージがつかない」そんな時はまずこちらをチェック!
② 分野の理解を深めたいなら!おすすめ関連動画

こちらは、問題そのものではなくその問題が含まれている分野全体をわかりやすく説明してくれる動画です。
分野のつながりや背景まで理解したいときにピッタリです!
6-2.🔧 動画の見方とポイント

①動画は👁️マークを押して表示/非表示を切り替えられます
②表示されるタイトルで、どんな内容かがすぐわかります
③再生速度はお好みで調整OK!
③「YouTubeで視聴する」ボタンを押せば直接YouTubeにジャンプできます。また、 複数の動画で分野を説明しているものは、YouTube上に飛ぶと、再生リストでまとめて確認できるようになっています!
💡動画はYouTube上から取得しているもので、Emeryが制作したものではありません。
そのため、万が一内容に誤りや疑問がある場合は、動画の配信者に直接お問い合わせください。
7. オリジナル問題集への追加 NEW!!
演習中に「この問題、あとで見返したいな」と思ったときに便利なのが、オリジナル問題集への追加機能です!
7-1. ファイルマークから即追加!
問題画面で右上に表示されるファイルマーク📁をタップすると、任意のオリジナル問題集にその問題を追加できます。


その場で新しく問題集を作ることもできるので、気になった問題をまとめておくのにとても便利です!
登録したオリジナル問題集は、年度別・分野別演習のトップ画面から演習することが可能です。詳しくはホーム操画面の使い方をご覧ください→こちら
投稿者プロフィール

- エンジニア
- Web,アプリ開発担当責任者
最新の投稿
お知らせ2025年4月29日Emery使い方ガイド
お知らせ2025年4月29日お知らせと設定
お知らせ2025年4月29日ランキング機能の使い方
お知らせ2025年4月29日検索機能の使い方